やる気が出ないので磯野カツオに例えてやる気が出ない理由を探ってみた

ブログ

あ、どうも!
ぴにょおです!!

最近どうもやる気が起きません
なんでやる気が起きないのだろう

そうやって考えていると
僕には行動を起こすまでに
誘惑が沢山あることに気づきました

僕がブログをやる理由


例えばTwitter
これは見てると余裕で
数十分~数時間
時間を無駄に出来ます

Twitterを時間かけて見ているから
といって別にバズるツイート
を出来るわけでもない

有益な情報を得られることも
そうそうない、はっきり言って
時間の無駄むだむだむだぁ(笑)

あとYouTubeですね
YouTubeのトップ画面には
ブログなんて書かないで
再生時間おくれよと
YouTuberたちの甘い誘惑が
沢山でてきます

いくらリサーチだからといって
情報を取り入れてブログを
書く時間が無くなってしまうのは
本末転倒です

今回はそんなやる気が無い現象
なんでやる気がでないのかを

ノリで磯野カツオくんは何故
勉強をしないのか、に置き換えて
考えてみようと思います

こうやって何故なのか
考えることによって自分が
行動に移せない理由を明確にし
対策を考えられるのでは
無いかと思い、勢いで
この記事を書いております
完全なるノリです笑

磯野カツオが勉強をしない理由

カツオが勉強をしない理由は
中島のせいだと思います

いつも中島が
「磯野ー!野球しようぜ」
と誘いに来ます

中島がカツオにとっての
Twitterみたいなもんです

もうあいつの存在が誘惑です
いくら中島が野球を頑張って
プロに入ってマイナーまで行って
最後は巨人で引退っていう花道が
出来たって

カツオまでプロ野球選手に
なれるとは限りません

同じ坊主頭だけど渡鬼のえなりくんは東大に入った

一方で坊主頭でカツオに似ている
えなりくんの話です(渡鬼)

彼は渡る世間は鬼ばかりの
世界で見事東京大学に合格しています

彼は子供の頃は家業である
ラーメン屋「幸楽」のお手伝い
をしながら従兄弟に付き合って
勉強をし私立中学に合格し
1浪の末、東大にまで合格しています

彼とカツオの違いは
時間の使い方と付き合う
友達ですね

ちゃんと幸楽で働きながら
そんなこといったって
しょうがないじゃないかと
従兄弟と勉強もする

野球じゃなくて勉強に
誘ってくるので彼は勉強を
した結果東大に受かったんです

野球より東大がいいかどうかは
人によりますが

勉強していい大学に入るほうが
将来生きていく上で安心度合いは
高いです

つまり誘惑を排除し習慣化する、そして継続する

カツオの場合は毎日中島の
誘惑に負けて野球をして遊んだ

えなりくんは毎日従兄弟と
勉強した、幼少期の勉強が
習慣化して勉強が当たり前に
なったので東大に合格出来た!

のかもしれませんね

毎日習慣化すればそれが
当たり前になるのでわりと
苦じゃなくなるんです

最初のやらなきゃ
でもだるいなっていう時期を
毎日決まった時間に
例えば毎日10ページは
最低学習すると決めてやる

それを継続する

毎日の歯磨きとか
食事とかと一緒で
この時間は勉強の時間
毎日10ページやる
って生活の中に
取り入れちゃえば
やる気どうのこうの
の問題じゃなくなります

朝起きて、整えて、やる

朝起きてからやるのが
一番頭がすっきりしています

朝起きるのは辛いです
なので目を覚ます為に

朝起きて、冷蔵庫で
冷やしておいた水や
お茶を軽く飲みます

飲むことで胃を動かして
体内から目を覚まします

頭の中の集中力を最大限に
発揮するために5分間の
瞑想をします

これで目を覚まし
頭もすっきりした状態で
作業を始める

これだけでいつも以上に
作業に集中出来るように
なります

ここまでの間に
Twitterのチェックや
YouTube、ニュースの
視聴はやりません

見るとそちらに気持ちが
行ってしまいやる気が
なくなります

YouTubeやTwitterを
見たければ作業してからです

そうやって
終わった後の楽しみを
作ることで

より作業をしっかりやるぞ
と集中して取り組む事が出来ます

瞑想のやり方

いい大学に入るをどのように考えるか

いくら中島が悪い
えなりくんは一生懸命勉強した
って言っても

結局は自分が納得した上で
物事を進めていかないと

本当に幸せな道にはいけません

例えば勉強していい大学に
入りました

でもゴールがいい大学に入る
事になってしまっていて

大学卒業後、自分が何をしたいのか
わからずにただ無意識に働いて…

ってことになりかねません

昔はそれでよかったかもしれないけど

今の時代は会社員が定年まで
同じ会社で働き続けていける事が
保証されている時代ではありません

日本の未来は正直明るく無いです
高齢化で年金や保険は確実に
今の状態ではやってられなくなります

例の老後2000万のレポートにより
老後年金だけでは生きていけない
事も誰しもが理解しました
(まぁ、普通に考えられる人ならわかってたことですが)

いつ自分がやってる仕事が
ロボットやAIに奪われるかも
わかりません

だからそんな状況でも自分で
なんとか出来るように
しないといけません

仕事がポシャっても

老後年金が少なくても

そんな事を考えて
生きていかなければ

将来確実に破綻してしまう
そんな時代になってます

いい大学に入る為ではなく

自分の力で生きていくために
その力をつけるために
いい大学に入るとしなければ
いけないんです

やる気はそういうところへ
向けて出さなければ
いけないんです

これからは評価が高い人が成功する時代

いち早くそれに気づいているのが
インフルエンサーの方々

彼らは社会からの評価を
例えばTwitterのフォロワー数
等という評価を沢山もっており

それを使って有意義な情報を
沢山伝授してくれます

彼らはとにかく煽りまくります
これからは自分で企業して
自分達の収入を作って

会社に頼らず生きていけと

そのためにやるべきことを
教える、だからメルマガ
登録しろと

そしてメルマガだけじゃ全部は
教えられないからやる気がある人
だけ有料の教材を買えと言います

そうやって彼らは稼ぎ方を
伝授して、収入を
そして、評価を得ています

評価を得られれば後は簡単です
Twitterで煽りまくって
ビジネスマンの卵達に
教材を売っていく

やる気あるならお金を払って
示してくださいって

他にも評価があればYouTubeや
その他の広告収入でも稼げます

それらのコンテンツでも
やる気があるなら、教材買って
と言っています

有益な情報もあるのですが
大抵マインド的なことであり

結局最後は継続しろと

なんかやる気を上手く利用されて
いるように感じてしまって

僕はそういった方々の
言う言葉すべてを聞く気には
なりません

正直教材買うなら表紙に魅力がある
勉強になりそうな本を数冊

自分で選んで買った方が
勉強になる気がします

自分で意志をもって決めること
なので、失敗してもそれが
次に生きるはずです

勿論、インフルエンサーの方々
の話は有益な情報も多いので
そういうのは遠慮なく頂いてます

都合よく、無料の有益な情報だけ
頂いてます。

ありがとうございます

やる気は人のお金にするものではない自分のお金にするもの

やる気あるなら教材買って下さい
やる気ある人にしか売りません

いつまで経ってもやらないと
ダメなまま、そういう煽り
SNSやネット上に沢山飛び交って
います、でもやる気を出す方向
絶対間違ってると思います

結局じゃぁ成功する方法がなんなのか
心理的な話ならそこらへんの本でも
書いているそんな、なんなのかも
わからないものに対してやる気と
お金を使うぐらいなら

やる気がでなくても自分を
しっかり持ってやる気が出た時に
勉強する

そして行動する

ぼくはその方が良いです
自分で決めて自分で吸収します

今だってこの記事書いてる時点で
世の中の何か行動を起こしている人の
数%です

だからやる気ある方なんですよ僕らは

何かやらなきゃ、そう考えている時点で
何か始めてなにか起こる可能性があって

その時点でもう行動を起こしてるんです

やる気あるじゃないですか

やる気ない時は息抜きに
中島と遊べばいいし

やる気あるなら勉強して
今日学んだことを日記として
ブログに書く

インフルが何だってんだ

こっちはもうやる気なんだよ

っていう話なんです

まぁ、だからって叩くのは
間違ってると思うし

彼らは正しい事を言ってると
思います

有益な情報を沢山持っています

叩いている人はただの嫉妬

自ら行動を起こせない

日本の国会議員に文句言って

何も変えられない哀れな人達と
一緒です

そんな人達は無視して先に
進みましょう

これから僕が
学んだことが実らないかも知れませんが
その学びは積み重なっていく

なにもしないよりは確実に
積み重なっていく

だから気楽にやっていこう
諦めが悪く生きていこう

諦め悪く継続出来ることが
頭の悪い僕の取り柄なのだから

っていうただの自分に向けた
記事だったのでした

でも諦め悪いから続けてたら
少しずつ稼げるようになって
来ましたよ?

ということで以上になります
皆様また会う日まで~


コメント

タイトルとURLをコピーしました