みなさんこんにちは
ぴにょおです!
今日はデザイン、ド素人でも
普通にかっこいいサムネを
作る方法の1例を紹介します
こちらの記事はYouTubeでも
同じ内容の動画を公開しています
こちらもご視聴いただくと
より一層わかりやすいです。
無料で簡単5分で出来る!サムネイルの作り方~Canvaの使い方
Canvaという無料の
ツールを使うので
高い画像編集ソフト等
がなくてもPCやタブレット
スマホ(スマホはやりづらいと思いますが)
があれば出来ます
Canvaでは
- 画像選んで
- 文字のっけて
- 強弱付けて
- スパイスを入れる笑
この4ステップで
誰でも簡単に無料で
- YouTubeのサムネ
- ブログバナー
- インスタの投稿画像
- Twitterの投稿画像
- 各SNSヘッダー等
- その他ポスター等
等など…
これだけのことが
誰でも簡単に!
(しつこい笑)
出来てしまうんです
今日は僕が実際に使ってる
方法を1例として
Canvaで簡単にサムネイルを
作る方法を解説していきます!

Canvaって?Canvaで出来ること
Canvaはオーストラリアの会社
が提供している無料の
画像デザインツールです
Canvaのいいところは何より
シンプルです
有料の有名なソフトみたいな
機能が多いのも良いのですが
結局は使いこなせなかったり
それが難しく感じさせて
辞めてしまったりするので
最初はシンプルかつ無料で
使用出来るCanvaはとても
おすすめ出来ます
Canvaを使用することで
YouTubeのサムネだけではなく
インスタグラム用の画像や
Twitterの投稿用、ヘッダー用
ブログのサムネ等
あらゆるサイズに合わせて作る
事ができます

これ全部僕が作ったやつです
僕はデザインなんてなにもわからない
ただの工場で働いてるおっさんです笑
そんなド素人でも
この程度ならCanva
で作れます
まずはCanvaを使えるようにします
ということで実際に使ってみましょう
今日はPCブラウザでCanvaを使用する
方法を説明していきたいと思います
まずはCanvaでアカウントを作成
します
検索したらおそらく最上段に
出てくると思います

有料のプランもありますが
画像加工だけなら無料のプランでも
十分です、テンプレとかほぼ
使わなくてもいけます

GoogleやAppleのアカウントも
つかえるのでサクッと登録
してしまいましょう
ベースとなる画像をフリー素材配布サイトにて調達しましょう
登録が完了したら
次はフリーの画像配布サイトで
サムネのベースになる画像を
調達してきましょう
今日は実際にこの記事の
サムネを作りたいと思います
フリー画像おすすめのサイトは
今日はO-DAN(オーダン)から
画像を頂いて来たいと思います
とりあえずO-DANのトップから
検索しましょう
検索ワードは”デザイン”

今回はサムネなので横長の長方形
の画像をできる限り選びます
使う画像のタイプによって
選ぶ画像を変えます
例えばインスタとかなら
縦長の画像とかですね


それでは実際にCanvaで加工していきます
画像が調達出来たら
Canvaの画面に戻って
画像を加工していきましょう
Canvaにログインしたら
右上の”デザインを作成”を
クリックして下さい

クリックすると検索窓が出るので
例えば今回ならブログと入れると
ブログ用のサイズが出てきます
YouTubeのサムネを作りたければ
YouTubeと入れれば出てきますよ

今回はブログバナーを選択しました
画面はこんな感じ
ここに先程調達してきた画像を
Ctrl+Vで貼り付けます




- Ctrl+V→貼り付け(ペースト)
- Ctrl+C→コピー
- Ctrl+Z→一つ前の状態に戻す
- Ctrl+S→保存(こまめにやるといきなりソフト落ちても安心)
仕事で使ってる人は常識かも知れませんが
この辺はWordPress、動画編集等を
やる上でもよく使うので覚えておくと
いいですよ!
画像を挿入したら文字を入れます
画像はうまく挿入出来ましたか?
次は文字を入れていきましょう
言い忘れてましたけど
実は僕Canva使用してまだ
1週間ぐらいです
でも、もうこんな感じのサムネ
作れちゃってます
話は逸れましたが
素人でもサクッと簡単に
数分でこんなサムネが
量産出来ちゃうんですぜ
ということで
入れる文字は…
素人でもっていう
ところを使いたい
素人でも超簡単
かっこいい
サムネイル作成術!
こんな感じでどうですかね
実際Canvaなら超簡単に
かっこいサムネ
作れちゃいますからね
文字を入れるには
Canva画面左のテキスト
をクリックします



僕は通常で使う文字は
けいふぉんと
が気に入ってるので
それに変更しています
入力してみましょう

文字が入りました
でもまだ見づらいですね
文字色を変えるのもあり
ですが、他にも文字を
見やすくする魔法があります
それは
背景を入れる!事です





文字を四角の中に入れたら完成!
文字背景の後ろに
文字が入っちゃう場合は…



戻りました!
僕的なプラスαのテクニック
これで完成でも良いんですけど
まだちょっと物足りない
- 文字が同じ色で同じサイズ
- 右上の空白が寂しい
ぎゅうぎゅうにしすぎても
見づらくなると思うんですけど
流石にスカスカですね

とりあえず
素人でも超簡単を
右上に移動してみて
サムネイル作成術の
文字を大きくして
みることにしました
ほらね、こういうときに
文字を分けておくと
便利なんですよ

なんかだんだん
いい感じになってきました
もうちょっとだけ
いじろうかな
まずは右上部の…のメニューから
エフェクトを付けましょう

次に文字色を変えます
僕の場合は
スライドバーで目立つかつ
見やすい文字色をいつも
さがしてます

これで文字色はOKです
後はCanvaを使ったブログ
なのでCanvaのアイコンを
入れましょう
※今回はやってませんが
強調したい文字のフォントを
変えてみるのもありです!

因みにAmazonのアイコンとか
YouTubeのアイコンとか
色々あります色々出来て楽しい!
※有料の物もあります

ということで完成です
- 画像選んで
- 文字のっけて
- 強弱付けて
- スパイスを入れる笑
これだけです
マジで簡単超便利
Canva神すぎませんか!?笑
今、流行の図解もキャンパなら簡単に出来ちゃいます
Twitterで最近流行ってる図解
僕も1つだけ作ってみました
Canvaならまとめて
画像編集出来るので
図解もお手の物

おわかりいただけたでしょうか
しつこいけど
これだけ出来て無料なんです
もうちょっと上手くつくれば
これで売れるレベル
実際ココナラとか
で1000円ぐらいでサムネ作成
依頼受け付けてる人沢山いますね

素人でも簡単に
つくれるのに…笑
Canvaでは
- 画像選んで
- 文字のっけて
- 強弱付けて
- スパイスを入れる笑
この4ステップで
誰でも簡単に無料で
- YouTubeのサムネ
- ブログバナー
- インスタの投稿画像
- Twitterの投稿画像
- 各SNSヘッダー等
- その他ポスター等
これだけのことが出来てしまいます
こんなに便利なら
Illustratorとかいらいないんじゃ
ないかって勝手に思っちゃってる
んですけど、そういう有料ソフトだと
もっとすごいこと出来るんですかね?笑
とは言え何にせよ最初は機材等揃えるにも
色々と用意するものがあり経費もかかります
YouTubeやるにしても
- PC
- キャプボ(げーむやるなら)
- マイク
- 動画編集ソフト
等など少なくとも数万単位で
費用がかかります
なのに画像編集ソフトなんて…
無料でもこれだけ目を引く物が
作れるんですよ
しかもサクサクつくれちゃうので
サムネ作りが超楽しいです
僕はCanvaのせいで
サムネデザインにハマって
しまいました
(英語勉強しないといけないのに…笑)
でも僕みたいな素人でも
これだけ作れてしまうんだから
これは使わない手は無いですね笑

無料で使えますので
是非皆さんもCanvaで
画像のデザインを楽しみましょう!
以上!
それでは皆様また会う日まで~
コメント