【祝・アドセンス審査通りました】僕がアドセンス審査に合格するためにやったことを話します。

ブログ

ブログを立ち上げてない方はこちらもどうぞ↓



あ、どーも!
ピン子です!!(もうぴにょですらない笑)

実は僕、グーグルアドセンスに
このサイトを申請していたのですが

なんとつい先日、申請2回目、ブログ開設約1ヶ月程度にして
アドセンス審査に通過することが出来ました


ご存知の方もいると思いますが
グーグルアドセンスは審査に通ると広告をサイトに
表示することができ、その広告がクリックされることで
ブログ運営者に収益が入るものです

今日はそんなグーグルアドセンスに1回目は落ちてしまった
そして2回目で合格した、その経験を踏まえて

僕がやったことの何が良かったのか
自分なりに検証していきたいと思います

この記事を読んでアドセンス審査合格へ繋がるような
新鮮な情報をお届けできればと思います

まずは情報収集そしてアドセンス3点スターターキットを揃える

僕は最初にブログを立ち上げる時に

  • 自己紹介
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ

このアドセンス3点スターターキット(笑)
を設置しました

この3点はどこのサイトにいっても
設置するべきと書かれています

アドセンスは審査に受からないと
広告が付けられないと知っていたので

アドセンスに合格する為にはどうすればいいか
ネットで検索
してそれについて書いてある
サイトやブログ、Twitter等を数記事みて

色々調べながらこの3点を設置しました

自己紹介は記事作成してヘッダーに
はりつければいいし

プライバシーポリシーはコピペです
どこも内容は変わらないので自分のサイト名
とかだけ書き換えればいいんです

問い合わせはWordPressなら
プラグインで簡単に設置出来ます

何度でもいいますが
この3つは必須です
どこのアドセンス攻略サイト(笑)
に行っても同じことが書いてあります

因みに攻略サイトは
ヒトデブログさんとかわかりやすいですよ

落ちた時と受かった時の状況は

このアドセンス3点スターターキット
揃ったら

後は何記事書いたらいいとか
文字数はどれくらい必要なのかとか
アフィリエイトは貼り付けしてもいいの?だめなの?

とか色々数日かけて調べながら5記事ほど書けたので
1回目の申請をしてみました

申請はタダですし、落ちても何回でも申請すればいいので
あとはブログを作りながら修正すればいいかなと思いました。

2週間ほどして
1回目は残念ながら不合格でした
正直ちょっと凹みました笑

理由は価値の低い広告枠とのこと

凹みはしたけど、ムカツきもしたので即再申請しました笑

2回目は1週間程で結果が来て
合格でした。

内容を変えたり記事を消したりはしてない
記事数が5→10へ増えただけです


アフィリエイトもAmazon、楽天、A8等など
各種貼っておりましたよ笑

揃えた情報と合否両方を経験して思ったこと


僕が合格するまでの情報収集とか落ちた経験を
踏まえて分析すると

  • プライバシーポリシー、紹介、問い合わせは必須
  • 記事数や文字数、PV数等はそんなに重要ではない
  • 最終的にはしっかりサイトを作った上で合格している場合が多い気がする

ざっくりですがこんな感じなのかなと思いました
この3点を一つ一つ掘り下げていくと

プライバシーポリシー、紹介、問い合わせは必須

まずこの3つはどこの攻略サイトにも書いてあります
つまり必須なんです

この3点と出来ればワドプで作った独自ドメインのサイト
やはりこれが一番受かりやすいのかなと思いました

例えば、Twitterでグーグールアドセンス 合格等で
検索したりする
と、アドセンスに受かった、落ちた
というツイートが沢山出てきます

合格した人のサイトに行くと100%ではないですが
殆どの人が独自ドメインのサイトでした

サイトの形をしっかりしておくのが大事なのかなと思いました

ちなみに、僕が使っているサーバーはConoHa WINGなのですが
ここで作るとドメインも無料ですし、WordPressの
セットアップも簡単に出来ますよ!

記事数や内容、文字数、PV数等はそんなに重要ではない気がする

攻略サイト、Twitter等の情報
そして僕の内容を変えずに記事を増やしただけで
合格したと言う事例を見ても、数や内容は
そこまで重要ではない
ことがわかります

もちろんだからといって適当に書いてれば
いつか合格するとは思いませんが

ある程度、読者の悩みを解決する
そういう記事が書けていれば上手い下手は関係ない


文字数も3千とか5千とか多ければ良いというわけでも
ないということです

中には1記事で合格したという情報もあるので
まずは請してみて問題を修正していくというのが
いいかもしれません

攻略サイトの情報通りに作成していても
必ずしも合格出来るわけではないです
あくまで情報収集です

最終的にはしっかりサイトを作った上で合格している場合が多い気がする

僕がの場合は1回落ちた後、何も内容を変えずに
2回目の申請で合格しました

記事数は増えましたがリライトや削除はしてません

つまりサイトの作り方はこれで正解だったという
ことです

  • 3点スターターキットをセットして
  • 情報収集
  • ブログをそれなりにしっかり書く
  • 諦めずに申請する

Twitterでも合格した方たちは大体これらを
しっかりやっていると思います

最近合格された方だけでもこんな感じに
数記事や1ヶ月程度で合格する方もいます

勿論みなさん記事は素晴らしいのですが

サイトの作り(3点スターターキット等)が
しっかり出来ていると思いませんか?


大事なとこはそこなのかなと思います

グーグルも大切な広告主(収入源)なので
そんなお客様の大事な広告を載せるなら
しっかりしたサイトじゃないと何かあったら
大変ですものね

やらないと合格も不合格も決まりません。とにかくまず行動しましょう

受かるも受からないもまずはやってみないことには
はじまりません

僕もこんな下手くそな文章でしかも最初は5記事から
申請しました、ブログ歴は1ヶ月程です

そんなのでも受かるんですから20記事書かなければとか
3000文字書かなければとか難しい事は考えず

まずは書いて申請しましょう!

大事なのは

  • 3点スターターキットをセットして
  • 情報収集
  • ブログをそれなりにしっかり書く
  • 諦めずに申請する

ことです

僕に書けることはこれぐらいになりますが
もしこの記事を見てくれて

アドセンスに挑戦される方を応援しています

僕にアドバイス出来ることなら
出来る限り協力しますので

Twitter等からお気軽にDM等送っていただいても
結構ですよ!

それでは合格を祈って本日はこの辺で

皆様また会う日まで~


コメント

タイトルとURLをコピーしました